物流のお悩み解決!
車上渡しとは?
他の渡し方との違い、よくあるトラブルなどを紹介
- ホーム
- 物流のお悩み解決!
- 車上渡しとは?
物流業界でよく耳にする「車上渡し」。これは荷物の納品方法を指す言葉ですが、車上渡しの他にも荷物の受け渡し方法はいくつかあります。それはどのような方法でしょうか? ここでは車上渡しを中心に、荷物の受け渡し方法について詳しく説明していきます。
車上渡しとは? 荷物の納品方法に関する基礎知識
車上渡しとは、トラックの荷台から受取人が荷物を下ろす納品方法を指します。トラックドライバーはあくまでも荷物を目的地まで運ぶだけ。その後の荷下ろしは受取側がすべて行うのが決まりです。
車上渡しは電化製品などの大型で重量のある荷物に適用
車上渡しは電化製品などによく使われる方法。その他にも金属部品、中身の入ったドラム缶など、人の手では運べない大型製品、重量物が対象となります。そのため、受取側はトラック到着時にフォークリフトやクレーンなどを用意しておく必要があります。
他にもある〇〇渡し
車上渡しの他にも納品方法はあるのでしょうか? 車上渡しの他には、大きく分けて2つの納品方法があります。その方法をご紹介します。
軒下渡し
ドライバーが荷物を家の軒下(玄関先)まで持ってきて納品する方法です。宅配便などの小型の荷物の場合に適用されることが多いです。ここで注意してほしいのが、大型の荷物であっても、ドライバーは家や倉庫の中までは運んでくれないこと。そのため、どれだけ大きくても、どれだけ重くても、受取人が家や倉庫の中まで運ばなければならないことを憶えておいてください。
置き場渡し
置き場渡しは、あらかじめ決めて置いた場所にドライバーが荷物を運び、置いていく方法です。荷物の置き場所さえ確保すれば、ドライバーが荷物を置いていってくれるので便利な方法です。しかし、大型の荷物や重量のある荷物の場合、その置き場所が狭くて置けなかったりすることも。また、フォークリフトなどがないと荷下ろしができない場合もあるので注意してください。
車上渡しの場合、なぜドライバーが荷下ろししてはいけないの?
車上渡しの場合、荷下ろしはすべて受取人が行うことになっています。では、なぜドライバーが荷下ろししてはいけないのでしょうか? これはドライバーの負担を軽減するために講じられた措置。ドライバーは長距離を運転するなど、身体的に負担の大きい職業です。そのため、大型の荷物や重量のある荷物は受取人が荷下ろしすることを法律で定めました。受取人がドライバーに荷下ろしを手伝わせるなど、運送以外の業務を強いた場合、下請法違反になる恐れがあるので注意しましょう。
納品方法の認識の違いでトラブルになることも!
車上渡し、軒下渡し、置き場渡し、それぞれの納品方法のポイントは「どこまでドライバーが荷物を運ぶのか?」です。そのため、この認識がドライバーと受取側で相違があると、トラブルになる恐れがあります。
例えば、受取側の立場から「配送会社のA社とは軒下渡しの契約だったのに、車上渡しをさせられた」とクレームが入る事例はよくあります。このようなトラブルを避けるため、事前に運送に関する契約を双方が理解しておく必要があります。
運送契約が車上渡しになっていても、ドライバーが軒下渡しをする場合もあります。受取側がお得意様の場合によく行われるサービスなのですが、運送契約はあくまでも車上渡しなので、ドライバーが荷物を軒下まで持っていく間に荷物を破損してしまった場合、そのリスクは基本的に受取側が負うことになります。このようなトラブルで双方の関係性が悪くならないよう注意する必要があります。
車上渡し、軒下渡し、置き場渡し、それぞれの違い
荷物の納品方法には、車上渡し、軒下渡し、置き場渡しの3つがあることが分かりました。それぞれの納品方法について違いなどを一覧表にしました。
ドライバーが荷物 を持ってくる場所 |
荷下ろしをする人 | 責任の範囲 | 注意点 | |
---|---|---|---|---|
車上渡し | 目的地まで | 受取人 |
受取人 ※ただし、受取人がトラックを手配している場合は荷物を積み替えるまでがドライバーの責任 |
大型で重量のある荷物の場合、受け取り側が荷下ろしのためのフォークリフトなどを用意する必要があります。 |
軒下渡し | 目的地の 軒先まで |
ドライバー | ドライバー | 大型で重量のある荷物の場合でもドライバーは家の中まで荷物を運び入れることはしません。 |
置き場渡し | 指定の 置き場所 |
ドライバー |
ドライバー ※ただし、荷物が大きく、置き場所がないなどのトラブルが発生した場合は受取人の責任 |
置き場所を指定する場合は、荷物の大きさに合わせた置き場所の確保や置き場所までトラックが入れるかどうかを確認する必要があります。 |
まとめ:物流現場のお困りごとやお悩みは「S-Logi」にご相談ください
車上渡しは人力では運べない荷物(大型で重量のある荷物)を納品する際に利用される方法。受取人の責任で荷下ろしをするため、フォークリフトやクレーン、パレットなどのマテハン機器や人手を準備する必要があります。ただ、受取人の裁量で商品を降ろして倉庫などに持って行くことができ、商品や建物に傷を付けられるリスクが少ない点も特徴です。
このように荷物を受け取る際の運送契約には、さまざまな種類がありますが、いずれにしても到着した荷物は移動させなければならず、その際にマテハン機器などが必要となります。どのようなマテハン機器を使うのがいいのか? など、物流現場ではさまざまな困りごとや悩みごとが発生します。そんなときは物流のプロ集団である「S-Logi」にご相談ください。お客様に最適なソリューションをご提案いたします。
- FAQ
- よくあるご質問
- Q.車上渡しとは? どういう意味?
- A.目的地へ配送し、トラック上で荷物の受け渡しを行う納品方法です。荷物は受取人が荷下ろしします。
- Q.車上渡しと他の引き渡し方法にはどんな違いがあるの?
- A.車上渡し以外に、軒先渡し、置き場渡しという納品方法があります。車上渡しは荷物を目的地までトラックドライバーが配送し、荷下ろしは受取人が行います。それに対し、軒先渡しはドライバーが荷物を軒先(玄関先)まで持ってきてくれるので、荷下ろしはドライバーが担当します。置き場渡しは、運送会社と受取人の双方があらかじめ決めた置き場所に荷物を置く方法。この方法は荷下ろしと指定の置き場までの移動をドライバーが担当します。
- Q.車上渡しでドライバーさんに荷下ろしを手伝ってもらうことはできる?
- A.ドライバーは目的地まで荷物を運送することが仕事。そのため、荷下ろしは原則的に受取人がしなければなりません。もし、車上渡しの契約になっているのに、ドライバーが荷下ろしを手伝い、その際に荷物の破損などがあった場合でも、受取人の責任になるので注意してください。
- Q.荷下ろし用のリフトを持っていない場合はどうすればいい?
- A.車上渡しは荷下ろしを受取人が行う必要があるため、荷下ろし用のフォークリフトがない場合は、手作業で行わなければなりません。その際でも、ドライバーは荷下ろしを行うことができません。
お問い合わせ
各種商品に関するお問い合わせは下記にてお願いいたします
- TEL.
-
名古屋オフィス
平日8:00~17:00
- FAX.
- 052-223-5551
- 無料
- 製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます